孤独死の現場や認知症の方の汚部屋など事故現場特殊清掃士が対応します。
基本料金
事故現場清掃基本料金(税込)
特殊清掃 | 1セット | ¥60,000~ |
---|---|---|
トイレ特殊清掃 | 1セット | ¥80,000~ |
浴室特殊清掃 | 1セット | ¥100,000~ |
お部屋の除菌・消毒 | 1部屋 | ¥20,000 |
汚物清掃基本料金(税込)
※血液や体液や糞尿の付いた場所
汚物清掃 | 1区画 | ¥70,000~ |
---|
汚物ゴミ袋処理料金(税込)
※血液や体液や糞尿の付いた物
45リットルゴミ袋 | 1袋 | ¥1,500 |
---|
汚物処分基本料金(税込)
※血液や体液や糞尿の付いた物
※ベット、マットレスは、解体費込み
寝具 | 1セット | ¥8,000~ |
---|---|---|
毛布 | 1枚 | ¥2,000~ |
炬燵布団 | 1枚 | ¥2,500~ |
絨毯 | 1枚 | ¥3,500~ |
ソファー(2人用) | 1脚 | ¥20,000~ |
マットレス(シングル) | 1個 | ¥18,000~ |
ベット(シングル) | 1床 | ¥24,000~ |
介護用ベット | 1床 | ¥30,000 |
45リットルゴミ袋 | 1袋 | ¥1,500 |
畳(大小問わず) | 1枚 | ¥3,000 |
お客様へのお願い
- 見積もり後の追加料金は基本的にはありません!
但し、事前に伺った内容と処分する荷物の量が、著しく異なる場合は料金の追加が生じるか、すべての荷物を運び出せない場合がございます。
その場合は、作業実施前にお伝えいたします。 - 電気・水道をお借りします。
- 作業前にお掃除箇所のご確認をさせていただきます。
- 特殊清掃の基本料金は1セット/¥60,000からですが、作業内容(現場の状況)により料金が変わることをご了承下さい。
- お客様が不在のご利用の場合は、貴重品や金銭はお客様の責任で保管をお願いします。
- 分からない事がありましたら、お気軽にお聞きください。
- 御手数ですが駐車スペースの手配をお願いします。駐車スペースのない場合は、駐車の手配または有料駐車場を使用しますので料金のご負担をお願い致します。駐車禁止、通行妨害など駐車トラブルが発生する可能性がある場合は、作業をキャンセルさせていただきます。ご理解の程、お願い申し上げます。
予約の注意
- 直前でのご予約には対応できません。
- 最低1日以上の余裕をもって、ご予約ください。
- ご利用時は駐車場の確保をお願いします。駐車場がない場合はパーキング代のご負担をお願いします。
- 繁忙期は、ご希望の日時に伺えない場合がございます。余裕を持ってご予約ください。
休日
年中無休
冬季休暇(12/31~1/5)
孤独死の現場の対応
お客様から、ある日突然警察から親族の孤独死の現実をが伝えられた時や久しぶりに親族の部屋を訪ねたら異臭酷いけどどうすればよいのかと問い合わせがあります。
- 親族や知人の部屋を訪ねたら異臭や異変を感じたときは、警察に連絡し警察の立会いのもとで入室するか、気が進まないときは警察にお願いしましょう。
- また、孤独死などのご遺体を発見して時は速やか室内から出て警察に通報しましょう。
- 警察では、故人の本人確認や死亡原因(病死か事件でないか?)の捜査をします。室内の物に触れたり、持ち出したりしないでください。
- 警察では、本人確認のDNA鑑定が行われます。所轄により異なりますが、3日から1週間程度かかります。
- 警察から指示があると思いますが、警察の許可なく室内の立ち入りはやめましょう。
- 警察の担当者ならびに連絡先、いつ頃入室が出来るかを確認しましょう。
- 警察の捜査が終わるまでに該当する下記の事項を進めましょう。
- ①賃貸の場合は、管理会社や大家さんに事故が発生したことを連絡しましょう。
- ②特殊清掃業者に見積り依頼の仮予約をしましょう。ご近所に悪臭でご迷惑をおかけてしまうケースがありますので、いつ頃入室許可が下りるかを伝え速やかに見積りを依頼しましょう。
- 業者を選定したら、速やかに作業をしてもらいましょう。
孤独死の現場の注意事項
- 注意‼ キッチンで亡くなっていた場合、「ブレーカーを落とさないでください。」 冷蔵庫を停めると結露した水が床に落ちて体液と混ざり壁とクッションマットの間に流れ込み被害を拡大することがあります。今までの経験で、クッションマットの交換で済んだのに床板まで交換しなくてはいけないケースが多々ありました。
- 湿度の状況で完全に臭いがとれるのに、作業後10日間から2週間かかることがあります。
- 万全を期して落とすように致しますが、事故現場の状況(建物の経年劣化)により、通常レベルの作業では原状回復できない事を予めご了承ください。
- 例えば、木材(特にべニア板、合板)、石膏ボード等や床板の劣化部分に腐敗液が染み込んでいる場合は、リフォーム工事が必要となる場合がある事をご了承ください。
- また、臭いは取れても床やフローリング材にシミや変色が残ることもあります。
ビフォーアフター
お気軽にお問い合わせください。